HOME > 航海工学科 航海学専攻 > 教員紹介
教員紹介
新保 雅俊 (しんぽ まさとし) 教授 |
|
専門分野 | 海洋情報システム工学 |
研究テーマ・研究課題 | 航海情報システム、舶用機関管理 |
研究内容 | 船舶の運航に必要な航海情報を統合し、安全且つ効率的な航海を支援する「航海情報システム」の研究に取組んでいます。 現在、船舶にはレーダーやAIS(船舶自動識別装置)を始め、情報を統合表示する ECDIS(電子海図情報表示装置)が搭載されるなど、航海計器のシステム化が進んでいます。 一方で航海当直において最も重要であるのは航海士の目視による見張りであるということが海難の原因分析で明らかになっています。 そこで航海計器の情報と見張りを融合することで航海士を支援する、見張支援システムを検討しています。 将来、航海中の状況を衛星通信を用いて陸上から監視し、より高度な支援が可能な統合航海情報システムの構築を目指しています。 |
担当授業科目 | 航海工学入門ゼミナール、船舶推進機関管理、電子計算機応用、海事研究ゼミナール |
所属学会 | 日本航海学会、The Institute of Navigation |
主な論文・著書 | ・フレーム間の照合性を手掛りとする時系列画像からの航行船舶の抽出 ・航海見張りを支援する画像処理手法の検討 ・A Trial Toward Marine Watch System by Image Processing ・Construction of Navigation Information System to Prevent Marine Accident |
研究室について | 情報システム技術(IT)を武器として航海工学の様々な分野に切り込んだ研究を推進しています。 同じ思いを持つ学生達と斬新なアイデアを創造しながら研究活動を推進して行きたいと考えています。 冷静沈着でありながら、破天荒で型破りな行動ができる 学生の育成を目指しています。 |
主な卒論テーマ | 「航海支援システムの研究」、「航海情報の融合に関する研究」、「船舶ビッグデータの活用に関する研究」、 「ビデオ技術による船舶監視システムの研究」 |
受験生へのメッセージ | 本学では講義による専門知識の習得のみならず、研究活動、実習、ゼミナールさらには社会連携活動や就職支援活動を通じて、徹底した個別指導により「問題解決能力」、「社会適応力」を育成することに重点を置いています。 大学生活では狭い活動範囲に閉じ籠ることなく、広く学内関連部門や関連企業との協同活動を経験することで、自ら社会という大海原を航海する能力を獲得することを支援致します。 |
コメント | 社会人との交流手段としてゴルフを嗜んでいます。 |